「両親には反対されましたが・・」在日インド人ITエンジニア・連続インタビュー [第3回] Cさん

[et_pb_section fb_built=”1″ _builder_version=”4.0.6″ da_disable_devices=”off|off|off” da_is_popup=”off” da_exit_intent=”off” da_has_close=”on” da_alt_close=”off” da_dark_close=”off” da_not_modal=”on” da_is_singular=”off” da_has_shadow=”on”][et_pb_row _builder_version=”4.0.6″][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.0.6″][et_pb_text _builder_version=”4.0.6″ header_font=”Noto Sans|700|||||||” header_text_color=”#23324f” custom_padding=”0px|||||”]

「両親には反対されましたが・・」在日インド人ITエンジニア・連続インタビュー

[/et_pb_text][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.0.6″][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.0.6″][et_pb_text _builder_version=”4.0.6″ header_font=”Noto Sans|700|||||||” header_text_align=”left” header_text_color=”#23324f” header_2_font=”Noto Sans|700|||||||” header_2_text_align=”center” header_2_text_color=”#23324f” custom_margin=”-46px|||||”]

[第3回] Cさん

[/et_pb_text][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.0.6″][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.0.6″][et_pb_text _builder_version=”4.0.6″ text_font=”Noto Sans||||||||” text_text_color=”#383838″ text_font_size=”18px” text_letter_spacing=”3px” text_line_height=”1.8em” custom_margin=”-34px|||||” custom_padding=”||0px|||”]

連続インタビュー3回目は、Cさん(女性)にお話を伺いました。ITエンジニアと言うと、男性というイメージを持ちがちですが、インド人女性も多数、日本企業で頑張っておられます。Cさんやご家族にとって、日本の治安の良さは大きなポイントとなっているようです。今後ももっとたくさんの女性エンジニアが来日してくれるといいですね。

[/et_pb_text][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.0.6″][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.0.6″][et_pb_text _builder_version=”4.0.6″ header_text_color=”#ef6a1b” header_letter_spacing=”3px” header_line_height=”1.3em”]

1.いままでの経歴を教えてください。また、IT engineerになった理由を教えてください。

[/et_pb_text][et_pb_text _builder_version=”4.0.6″ text_font=”Noto Sans||||||||” text_text_color=”#383838″ text_font_size=”18px” text_letter_spacing=”3px” text_line_height=”1.8em” custom_margin=”-22px|||||” custom_padding=”0px|||||”]

数学が得意だった事に加え、コンピューターやテクノロジーに興味があったのでITエンジニアになりました。両親から「ITエンジニアはいい職業だから」と勧められたのも大きかったですね。 プネ大学を卒業した後は、インドにある日本企業で働いていましたが、現在は日本で働いています。

[/et_pb_text][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.0.6″][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.0.6″][et_pb_text _builder_version=”4.0.6″ header_letter_spacing=”3px” header_line_height=”1.4em”]

2. なぜ就職先として日本を選んだのか経緯を教えてください。

[/et_pb_text][et_pb_text _builder_version=”4.0.6″ text_font_size=”18px” text_letter_spacing=”3px” text_line_height=”1.8em” min_height=”62px” custom_margin=”-18px|||||”]

インドの就職活動は、企業側が大学に来て説明会と試験をするシステムになっています。地元の会社は勿論、各国からやって来るのですが、その中に日系大手システム会社のインド法人がありました。グローバル企業であるアクセンチュアにも合格したのですが、日系インド法人の仕事の方にやり甲斐を感じたので、そちらで働く事にしました。 その後、もっと日本語スキルを伸ばし技術力を高めたい、日本の会社に就職しました。子供の頃から、日本の技術は世界一だと聞いていましたから。

[/et_pb_text][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.0.6″][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.0.6″][et_pb_text _builder_version=”4.0.6″]

3.日本に来る前の日本の印象を教えてください。

[/et_pb_text][et_pb_text _builder_version=”4.0.6″ text_font=”Noto Sans||||||||” text_text_color=”#383838″ text_font_size=”18px” text_letter_spacing=”3px” text_line_height=”1.8em” custom_margin=”-24px|||||”]

地震が多くて、物価が高い。日本人には、礼儀正しくて辛抱強いというイメージを持っていました。

[/et_pb_text][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.0.6″][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.0.6″][et_pb_text _builder_version=”4.0.6″]

4.日本の好きなところを教えてください。

[/et_pb_text][et_pb_text _builder_version=”4.0.6″ text_font=”Noto Sans||||||||” text_text_color=”#383838″ text_font_size=”18px” text_letter_spacing=”3px” text_line_height=”1.8em” min_height=”16px” custom_margin=”-26px|||||” custom_padding=”3px|||||”]

建物と街がきれいな所が好きですね。誰もポイ捨てしないのでゴミが全然落ちていません。電車もとても便利です。

[/et_pb_text][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.0.6″][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.0.6″][et_pb_text _builder_version=”4.0.6″ header_font=”Noto Sans||||||||” header_letter_spacing=”3px” header_line_height=”1.3em”]

5.日本で働くことについてインドの家族の反応を教えてください。

[/et_pb_text][et_pb_text _builder_version=”4.0.6″ text_text_color=”#383838″ text_font_size=”18px” text_letter_spacing=”3px” text_line_height=”1.8em” custom_margin=”-23px|||||”]

両親には反対されましたね。今でも電話する度「いつ帰って来るの?」と聞かれます。インドには家族がいて衣食住の心配もないし、お給料の良いIT企業もたくさんあります。だから、何故わざわざ日本に行くのか理解ができないようです。でも、やはり私は日本が好きで、日本語をもっと話せるようになりたいし、ずっと日本で暮らしたいと思っています。

[/et_pb_text][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.0.6″][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.0.6″][et_pb_text _builder_version=”4.0.6″ custom_margin=”||7px|||”]

6. 日本での就業環境について教えてください。

[/et_pb_text][et_pb_text _builder_version=”4.0.6″ text_text_color=”#383838″ text_font_size=”18px” text_letter_spacing=”3px” text_line_height=”1.8em”]

今、同僚にインド人女性がいるのですが、同じ言葉を話せるので居心地はいいですね。他にも色々な国のスタッフがいて、ベトナム人、韓国人、フィリピン人と国際的な環境です。

[/et_pb_text][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.0.6″][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.0.6″][et_pb_text _builder_version=”4.0.6″ header_font=”Noto Sans||||||||” header_letter_spacing=”3px” header_line_height=”1.3em”]

7. 日本に来て、インドで考えていた日本のイメージと違ったことを教えてください。

[/et_pb_text][et_pb_text _builder_version=”4.0.6″ text_font=”Noto Sans||||||||” text_text_color=”#383838″ text_font_size=”18px” text_letter_spacing=”3px” text_line_height=”1.8em” custom_margin=”-31px|||||” custom_padding=”0px|||||”]

日本人には本音と建て前があって、あまり本心を言わなかったり、遠回しに言ったりする事に気づきました。例えば口で「OK」と言っていても、実際は「OK」でなかったりします。文化なのでしょうが、もっとダイレクトだと分かりやすいのにと思います。

[/et_pb_text][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.0.6″][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.0.6″][et_pb_text _builder_version=”4.0.6″ header_font=”Noto Sans||||||||” header_letter_spacing=”3px” header_line_height=”1.3em”]

8. 日本人とのコミュニケーションについて、上手く行っている部分と難しい部分を教えてください。

[/et_pb_text][et_pb_text _builder_version=”4.0.6″ text_text_color=”#383838″ text_font_size=”18px” text_letter_spacing=”3px” text_line_height=”1.8em” min_height=”58px” custom_margin=”-25px|||||”]

やはり日本語でのコミュニケーションは難しいですね。日本人の言っていることは分かるのですが、日本語を長い文で話す事や、漢字を書くのは苦手です。日本に最初に来た時に、漢字で住所を書かなければならず大変でした。

[/et_pb_text][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.0.6″][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.0.6″][et_pb_text _builder_version=”4.0.6″ header_font=”Noto Sans||||||||” header_letter_spacing=”3px” header_line_height=”1.3em”]

9. インドと日本の文化的な違いについて教えてください。(業務面、生活面)

[/et_pb_text][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.0.6″ min_height=”136px” custom_margin=”-16px|auto||auto||” custom_padding=”0px||28px|||”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.0.6″][et_pb_text _builder_version=”4.0.6″ text_font=”Noto Sans||||||||” text_text_color=”#383838″ text_font_size=”18px” text_letter_spacing=”3px” text_line_height=”1.8em”]

日本人はインド人と比べるとずっと静かですね。現在、女性専用のシェアハウスに住んでいるのですが、みんな静かです。インドでは、大声で話したり、大音量で音楽をかけたりするのが普通ですが、ここでは日本の習慣に合わせてイヤフォンを使って騒音に気を付けています。 それと、住人同士があまり会話しない所も違いますね。インドだったら必ず「今日の予定は?」とか気軽におしゃべりをするので。

[/et_pb_text][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.0.6″][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.0.6″][et_pb_text _builder_version=”4.0.6″ header_font=”Noto Sans||||||||” header_letter_spacing=”3px” header_line_height=”1.3em” min_height=”30px” custom_margin=”-35px||6px|||”]

10. 食事等、日常生活面で困っていることを教えてください。

[/et_pb_text][et_pb_text _builder_version=”4.0.6″ text_font=”Noto Sans||||||||” text_font_size=”18px” text_letter_spacing=”3px” text_line_height=”1.8em” custom_padding=”1px|||||”]

私はベジタリアンなので、食事の面で困ることがありますね。ベジタリアンのお店は少ないので、もし外出中にお腹が空いたら、食べられそうな物があるお店を探す必要があります。今は毎日自炊して、インド食料店も見つけたのでそれ程困ってはいません。 後は、銀行口座開設など様々な手続きや、ハンコ文化についても分かりませんでした。インドにはハンコは無くて、全てサインで済ませるので。

[/et_pb_text][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.0.6″][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.0.6″][et_pb_text _builder_version=”4.0.6″]

11. 将来のキャリアについて教えてください。

[/et_pb_text][et_pb_text _builder_version=”4.0.6″ text_font_size=”18px” text_letter_spacing=”3px” text_line_height=”1.8em” custom_margin=”0px||||false|false”]

できれば定年まで日本で働き続けたいですね。もし転職するなら、次はグローバル企業のような大きな会社がいいです。帰国しなければならなくなっても、そういう企業ならインドオフィスがあるだろうし、同じような環境で働けると思うので。叶うのなら、新卒から日本企業で働いてきたので、ずっと日本企業で働きたいですね。

私生活の面では、インド人と結婚して日本に住めたらいいなと思っています。インドでは、結婚は同じカーストの人同士でするのが一般的なので、お相手探しは少し大変かもしれませんね。

[/et_pb_text][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.0.6″][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.0.6″][et_pb_text _builder_version=”4.0.6″]

12. 会社に改善して欲しいことはありますか。

[/et_pb_text][et_pb_text _builder_version=”4.0.6″ text_text_color=”#383838″ text_font_size=”18px” text_letter_spacing=”3px” text_line_height=”1.8em” custom_margin=”0px||||false|false”]

来日してすぐ、例えば空港に着いた時からサポートして欲しかったですね。ホテルや新居への移動も、重い荷物を抱えながら1人でやらなければならなかったので大変でした。

[/et_pb_text][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.0.6″][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.0.6″][et_pb_text _builder_version=”4.0.6″ header_font=”Noto Sans||||||||” header_text_color=”#ef6a1b” header_letter_spacing=”3px” header_line_height=”1.3em” custom_margin=”||7px|||”]

13. インド人ITエンジニアに日本に来て働くことを進めますか。その理由も教えてください。

[/et_pb_text][et_pb_text _builder_version=”4.0.6″ text_font=”Noto Sans||||||||” text_text_color=”#383838″ text_font_size=”18px” text_letter_spacing=”3px” text_line_height=”1.8em”]

日本に興味があるなら絶対に勧めます。 私はインド人ですが、割に静かというか控え目な性格なので、そういう所が日本人と似ているなと感じていて、日本にいると居心地がいいです。

[/et_pb_text][/et_pb_column][/et_pb_row][et_pb_row _builder_version=”4.0.6″ min_height=”673px”][et_pb_column type=”4_4″ _builder_version=”4.0.6″][et_pb_text _builder_version=”4.0.6″ header_font=”Noto Sans||||||||” header_letter_spacing=”3px” header_line_height=”1.3em”]

14. 日本企業がインド人を受け入れる際に、気をつけるべき事や変えるべき事はありますか?

[/et_pb_text][et_pb_text _builder_version=”4.0.6″ text_font=”Noto Sans||||||||” text_text_color=”#383838″ text_font_size=”18px” text_letter_spacing=”3px” text_line_height=”1.8em” min_height=”507px” custom_margin=”-20px|||||”]

実は、多くのインド人が日本で働く事に不安を感じています。というのも、youtubeで、「日本の会社は休めない。働き詰め」と言う悪い部分が取り上げられた動画が流れていたりするので。 インドは日本よりも色々な部分で柔軟で、例えば、時間に関しては10-15分程度なら出社が早くても遅くても問題になりません。勿論、会議がある時はきちんと時間を守りますが。 それとインドでは休憩中はスナックを食べますが、日本だとダメな会社もあります。 日本では会社がスタッフの動向をチェックする傾向がありますが、インドではそう言う事が無いので、日本ももう少し柔軟になってもいいのではと思います。

 

株式会社グローバルジャパンネットワ―クのホームページはこちら。
https://gjnetwork.jp/

[/et_pb_text][/et_pb_column][/et_pb_row][/et_pb_section]

Translate »